おすすめの油水分の分離吸収シート以上の優れもの ”シェルビオ” の評判

ニュース

水害による油の流出

令和元年の8月の北九州地方の記録的な豪雨による大規模な浸水が佐賀県の大町町で発生しました。

この大雨の浸水により佐賀鉄工所の大町工場の油槽から約5万リットル もの油が流出してしまい、地域の病院や農地や宅地などに油が流れ込み悲惨な状況となってしまいました。

油を流出してしまったこの工場では約30年前の1990年7月の水害時も同じような油流出事故を起こしてしまった反省から同社が講じた対策は、油をためる油槽がある建物を数十センチ嵩上げし建物の高さを3.5 M として、重量シャッターも設置したのですが、今回の雨量は嵩上げした高さ以上の浸水が発生してしまい、想像を超える雨だったという事です。

この油の回収作業は自衛隊や地元の地方整備局鉄工所や同社社員らによりオイルフェンスを5箇所設置し吸水マット等を使って油除去の対策を実施しました。

その時に使われた吸収マットは水に含まれる油分を吸収した後に回収し廃棄処分するのという大変なな作業となりました。

スポンサーサイト:油分吸着 油膜回収 土木 建築 現場

 

グリストラップの清掃は法的義務

油分の分離と言えば 業務用厨房などに義務付けられているグリストラップがあげられます。

グリストラップとは文字通り排水に含まれる油分や残飯、野菜くずなどを分離し収集し、排水管を詰まらせないで油分を下水に直接流し込むのを防止する装置であります。

このグリストラップは業務用厨房などで設置や清掃が義務付けられています。

しかし油分が完全に分離されてない状態でこのグリストラップを清掃するのは結構困難なことです。

とは言えそのまま放置してしまうと行政処分を受けてしまうのです。

もちろん当局による抜き打ち検査なので当たり前のことなのですが突然調査に来るとの事です。

ある会社さんの話ですが抜き打ち検査に引っかかり改善命令が出たということで、そのグリストラップの設備費用に数千万円かかったという事実もあります。

こうなっては大変な話です。

排水として脂部分が出てしまうのは飲食店に限りません。

例えば身近なところでは自動車整備工場など油が出やすい環境の中で仕事をしている業者にとってはこのグリストラップの問題は死活問題です。

グリストラップを意識した環境に則したプロ用洗剤は多種類有りますが、安価で有効的な洗剤は少ないのが実情です。

先ほど話に出てきた油漏れの回収に使った吸水シートより、またこのグリストラップの清掃に使用される分離洗剤よりもっと優れものの商品紹介したいと思います。

それは ”シェルビオ” という油分吸着剤です。部分改良され更にグレードアップして新発売となりました。

水中の油分だけを吸収するということについては吸水シートと同じでありますが、この “シェルビオ” という商品はバクテリアの力によって生分解するので吸い取った油を水と二酸化炭素に分解しまう優れものなのです。

これにより一度油を吸着した”シェルビオ” は回収して処分しなくても良いという点が決定的な利点となります。

また市販の吸水シートの吸水率は36.6%に対してこの”シェルビオ” の吸水率は、約85%から90%という性能ですから吸水力が良い上に環境対策にも万全という点でも抜群の優れものなのです。

用途としては先ほど出てきたグリストラップ浄化槽または川や池オイルフェンス内の油処理や災害時の油流出時の油回収又は土木作業時のこぼれた油の除去などです。

吸収できる液体は、原油、ガソリン、灯油、軽油、ベンゼン、トルエン、フェノールなどの一般的な油です。

もちろん家庭で使う、植物性油の大豆油、ナタネ油、ごま油などもしっかり吸収します。

バクテリアによる分解とは

そもそもバクテリア(菌)と聞くと何か汚いものを連想される人も多いと思います。また安全性や本当に環境基準に達しているのか?という疑問を持たれる人も多いと思います。

日本では開発研究が遅れ、一般的にはあまりなじみが有りませんが、米国では専門メーカーが何社も有り、産業的にも日本と比べると断然成長している分野なのです。専門メーカーの中でも効果が高い製品を揃えていて、その配合そのものが特許であり、各社が差別化を図ってしのぎを削っています。以前は塩分が多い環境でのバクテリアの活性力が落ちてしまうので、海水の混じる場合ではその力を発揮する事は難しいとされていました。しかし、各社競う形で研究開発されてきたので、海水中でも活性力が保たれる様改善されてきました。

また安全性については、米国菌株保持機関ATCCで第1種に属する安全性と有効性を認められています。
日本では植物検疫法、家畜伝染予防法で無害を確認しました。更に日本食品分析センターでは、急性経口毒性試験や皮膚一次刺激性試験を受けています。

また生態系を危惧する方もあるかと思いますが、動物や植物と違い在来種を駆逐するようなことはありません。結局は身の周りに居る様なバクテリアで、処理する力を高める為に沢山集めたという理屈ですし、食べるモノが違うと喧嘩にはならないのです。

油を吸い取ったバクテリアを ある土地に投げ入れても処理が終わると菌は元の集まりに戻っているのです。それとは逆に殺菌処理と言う行為は、お互いに牽制して安定状態を保っていた菌の構成をぶち壊してしまう為、腐敗菌だけが急激に増殖してしまうということが起きてしまうのです。

原油や汚染物質を薬剤で処理したり吸水シートなどを使うと、反応後の発生物や吸着剤を回収することが多くなってしまい、コストもかかる上に 環境負荷もかかってしまいます。また薬剤自体が有毒物質であることが多いのでが、これに対してバクテリアは基本的に分解消滅をしますので、最終的に水と炭酸ガスといった安全なものに替えてくれます。しかも水を吸わずに油だけを吸ってくれるなんて、なんとありがたい生物なのでしょう!

スポンサーサイト:油分吸着 油膜回収 土木 建築 現場

コメント